高知県創業支援事業費補助金申請募集中!
地域の課題解決につながる起業を応援します!
高知県では、地域の社会的課題の解決につながる効果的な創業を促進するため、社会的事業分野において本県で起業する者及びSociety5.0関連業種等の付加価値の高い産業分野での事業承継又は第二創業した者に対して、予算の範囲内で補助金を交付します。
募集期間
令和5年4月1日(土)~ 令和5年9月29日(金)
<申請書提出期限>
6月審査会:令和5年5月31日(水)17時 6月審査会申請分は締め切りました
8月審査会:令和5年7月31日(月)17時
10月審査会:令和5年9月29日(金)17時
対象事業
・県内において起業する社会的事業※
・県内においてSociety5.0関連業種等の付加価値の高い産業分野で事業承継又は第二創業する社会的事業※
例:地域活性化関連、まちづくり推進、子育て支援、社会教育関連、買い物弱者支援等
※社会的事業とは?
①起業等をする地域におけるサービス供給の不足等に起因する地域課題解決に資すること(社会性&必要性)
②提供するサービスの対価として得られる利益によって自律的な事業の継続が可能であること(事業性)
③起業等をする者の生産性の向上・機会損失の解消及び顧客の利便性向上につながるデジタル技術を活用していること(デジタル技術の活用)
対象者
次に掲げる項目の全てに該当する方
①こうちスタートアップパークの会員であること
ただし、法人が事業承継又は第二創業する場合は不要
②県が指定する起業支援プログラムを補助事業完了日までに修了すること
③県内に居住している又は補助事業完了日までに居住すること
④補助金交付決定日以降、令和6年1月31日又は補助事業完了日のいずれか早い日までに起業、事業承継又は第二創業を行う方
補助限度額
上限:200万円 下限:30万円
※外部資金の調達がない場合は、100万円を上限
補助率
1/2以内
相談窓口
本補助金の活用の向けて、起業支援アドバイザーによる相談窓口を開設しています。
また、補助金担当による補助金概要案内も随時実施しております。
詳細はこちらをご確認ください。
補助対象経費
人件費、謝金、旅費、需用費、印刷製本費、修繕費、役務費、委託費、使用料及び賃借料、工事費、原材料費、備品購入費、負担金 等
※交付決定日以降に発注する経費が対象です。交付決定より以前に発生した経費については、補助対象外となります。
※詳細は活用ガイドをご参照ください。
手続きの流れ
①交付申請書提出 → ②審査会(プレゼン) → ③交付決定 → ④補助対象期間 → ⑤創業 → ⑥実績報告書提出 → ⑦完了検査・確定通知 → ⑧補助金交付
<審査会(予定)> 6月・8月・10月
<申請書提出期限>
6月審査会:令和5年5月31日(水)17時 6月審査会分は締切りました
8月審査会:令和5年7月31日(月)17時
10月審査会:令和5年9月29日(金)17時
詳細は高知県庁産学官民連携課のHPをご確認ください(こちら)