logo
  • スケジュール
  • 会員ログイン
    予約申込み
  • お問い合わせ
  • KSPメディア
facebook
  • KSPとは

    • プログラム紹介
    • メンター紹介
  • KSPの活用方法

  • TOPICS NEWS

  • 産学官民連携・起業推進課

  • 外部リンク

  • アクセス

  • facebook
会員登録
logo
  • 入門セミナー

    Guide seminar

  • 基礎プログラム

    Basic program

  • 実践プログラム

    Practice program

プログラム紹介

起業・新規事業の専門家と先輩起業家の講演を通じて、起業について考えるセミナーです。
参加者同士で交流する時間もあります。
1

専門家セッション

実例等を交えながら、顧客起点でビジネスを立ち上げていくポイントを理解していきます。

2

先輩起業家セッション

高知の先輩起業家の一歩を踏み出したきっかけ、“起業”までの流れ、立ち上げていくうえで苦労したことなどの体験談を聞くことができます。

こんな方に特におすすめです

  1. 起業に興味はあるけど、何をすればいいか分からない学生や主婦の方
  2. キャリアの選択肢として、起業について考えてみたい社会人の方

運営からの一言

“起業”は正しくやれば実は誰にでもできることです。具体的なアイデアがなくても大丈夫です。一緒に「やりたいこと」に向けての一歩を踏み出しましょう!

基礎プログラム

お持ちのアイデアやぼんやりとした課題意識をビジネスにしていくために、ヒアリングの方法やプロトタイプ(仮説検証)について学び、発表します。
2回のワークショップと、1回のメンタリングがセットになった約1ヶ月のプログラムです。
1

DAY1

「自分が何をしたいのか」「顧客と課題」「ヒアリング」をテーマに、ビジネスを立ち上げるための手法を学びます。

2

DAY2

「アイデアを形にする」をテーマに、プロトタイプ(試作品)を検討します。会の最後で、検討してきたアイデアを参加者同士で発表し合います

※メンタリング
起業経験のあるメンターが1時間程度ブラッシュアップのサポートをします

こんな方に特におすすめです

  1. 起業を決意したけど、次に何をすればいいか分からない方
  2. 何となくやりたいことはあるけど、どうビジネスにしていけばいいか分からない方

運営からの一言

起業に向けてまずやるべきことは、アイデアを目に見える形にすることです。アイデアを見える化し、起業に向けての一歩を踏み出しましょう!

実践プログラム

実践プログラムでは起業・新規事業開発で必須の内容の6回にわたる講義や受講生お一人お一人に寄り添った個別相談に加え、高知県内だけでなく全国各地の起業家との交流の場をご提供します。

プログラムの内容

  1. お客様はどこにいて、どんなことで悩んでいるか
  2. 悩みを解決するための手法とトライアルの方法
  3. ライバルが出現した場合どう対応するか
  4. お金を稼ぐ手法勝ちパターン8選
  5. 自分のお店の魅力をうまく伝える方法と仕組み
  6. 資金繰りの方法
  7. 県内だけでなく全国で活躍している起業家との交流会

こんな方に特におすすめです

  1. 事業計画の立て方がわからない
  2. PRの仕方がわからない
  3. ライバルとどうやって差別化していけばいいのかわからない
  4. 資金繰りってどうやればいいの?
  5.  などのお悩み、課題を抱えられている方

運営からの一言

講義ではご自身が”何をやりたのか”から始め、事業を作る上での根幹をお話しし、複数回に及ぶ個別相談でご自身のプランの磨きこみと行動プランを一緒に作ります!
一歩前へ進みたい方、以前から温めていたプランを世に出したい方、ぜひご参加ください!

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • KSPとは
  • KSPの活用方法
  • TOPICS NEWS
  • 産学官民連携・起業推進課
  • アクセス
主催/高知県
Copyright © KSP. All rights reserved.