事業のミッション/ビジョンを構築する
「あなたの事業のミッション/ビジョンは何ですか?」
こうした問いに、解像度高く答えられる人は意外と少ないのではないでしょうか。
今回のサロンでは、これを検討し、事業の価値を言語化します。また同時に、価値提供のために重要な起業家の意思決定の技術をレクチャーします。
ミッション/ビジョンとは
一言で言えば、ミッションとは「事業が提供する価値」、ビジョンとは「その価値を提供し続けられる状態」だと定義できます。
つまり、これらを考えることは、単なる想いの言語化にとどまらず、事業価値を最大化し、正しく伝えるために必須の要素であると言えます。
登壇ゲスト

NPO法人SOMA 代表理事
瀬戸 昌宣
1980年東京生まれ。農学博士(農業昆虫学)。大学時代の米国留学を経て、米国コーネル大学にて博士号を取得。コーネル大学ニューヨーク州立農業試験場で研究と教育に従事。2016年から高知県土佐町役場に勤務し、町・県の学校教育・社会教育に参画。退職後、2017年5月にNPO法人SOMAを設立。自由自在な学びをデザインできる環境として「あこ」を開設。また、学びの環境デザイナー(Learning Environment Designer)として、保・小・中・高等学校教育・社会教育の企画・実施、野山を学びのきっかけとする杣の学び舎を設立・運営。高知県の起業支援事業 Kochi Startup Parkのコーディネーターとしてアントレプレナーシップ教育にも取り組む。
プログラム

改めてミッション/ビジョンとは?
これらの言葉は、抽象的に捉えられがちで、場合によっては事業には直結しない、ただの言葉としておざなりにされてしまうこともあります。
今回は、自分たちの事業のミッション/ビジョンを考える前に、この2つの言葉が持つ意味を捉え直しましょう。

事業価値を言語化しよう
ミッション/ビジョンの定義を確認できたら、実際にあなたの事業が提供する価値を考えていきます。
顧客へ、または社会へ何を提供しているのか。その価値を継続的に提供できている状態とはどのようなもので、そのために必要な要素は何なのか。
いくつかの問いかけをきっかけに、思考を掘り下げていきましょう。

優れた起業家の意思決定論を学び取ろう
優れた起業家に共通する資質とは──。
ここには、生まれ持ってのものではなく、誰しもが学習により習得できる共通の考え方や方法論が隠されています。
今回は、あなたが事業を通して提供したい価値を実際に発揮するために、ビジョンに近づくために助けとなる意思決定の方法を学習します。

グループで振り返り/シェア
ここまでの内容を踏まえて、自分が考えている、または進めている事業の戦略を考えていきます。
スタートサロン#4お申し込み
-
◆ 開催
:2019年8月18日(日)13:00〜16:00
◆ 会場
:高知県立大学・高知工科大学 永国寺キャンパス 地域連携棟
〒780-0844 高知県高知市永国寺町6-28 -
◆ 対象:起業や新規事業立ち上げに関心のある方であればどなたでもご参加いただけます
◆ 定員:15名
◆ 参加費:無料
◆ 主催:高知県
運営: GOB Incubation Partners株式会社
「スタートサロン」とは?
スタートサロンは、「起業家の基礎体力をつくる」ことを目的としたイベントです。スキルセット、マインドセット両面から起業家の成長を促します。これまで過去2年間で12回、約220名ほどが参加しています。
開催場所
ご参加に当たっての留意点
【会場の撮影について】
当日会場の様子を撮影し、広報資料としてしようさせていただく他、メディア等の取材が入る可能性もございます。予めご了承ください。
【商売目的等の参加について】
本コミュニティ内外を問わず、以下のような商売目的その他、他の参加者の方に迷惑となる恐れがある行為を行っている方のご参加は、全面禁止いたします。
・ネットワークビジネスを行っている方
・宗教・保険・その他商売・勧誘目的の方
・自己啓発セミナー等への勧誘を行っている方
・その他、他の参加者のみなさんが迷惑と感じる行為全般 など
上記の行為が発覚した場合は、除名など、しかるべき措置をとらせていただきます。
良識あるみなさんのご協力をよろしくお願いいたします。
その他ご不明点等がございましたら、コチラよりお問い合わせください。