logo
  • スケジュール
  • 会員ログイン
    予約申込み
  • お問い合わせ
  • KSP
facebook
  • KSPとは

    • プログラム紹介
    • メンター紹介
  • KSPの活用方法

  • TOPICS NEWS

  • 産学官民連携・起業推進課

  • 外部リンク

  • アクセス

  • facebook
会員登録
logo

~「事業計画策定セミナー、起業直前セミナー」を開催しました~

こうちスタートアップパーク(KSP)としては初めてとなる「事業計画策定セミナー」「起業直前セミナー」を12月5日(土)及び6日(日)にそれぞれ開催しました。

 

「事業計画策定セミナー」では、資金調達等の際に必ず必要となってくる事業計画書の策定に関すること、「起業直前セミナー」では事業運営にあたって必要となる資金繰りに関すること、をそれぞれ演習を通して学ぶことができます。

 

12月5日(土)の「事業計画策定セミナー」には8名の方が参加されました。

講師は特定非営利活動法人こうち企業支援センター 理事長の田村樹志雄氏です。

まずは事業計画を作る意義や起業活動の構造等についての説明がありました。

その後、創業計画書(日本政策金融公庫の様式)に沿って、各人が事業内容を計画書に落とし込んでいきます。

参加者からは作成にあたっての考え方や不明な点について、積極的な質問があり、全員が今一度自身の事業内容を見つめ直すことができました。

 

また、収支計画書についても、数字の根拠をもって作成することの必要性など、事業計画書の策定にあたってのポイントを整理することができました。

 

12月6日(日)の「起業直前セミナー」には9名の方が参加されました。

講師は日本政策金融公庫 国民生活事業 四国創業支援センター 岡本輝之氏です。

日本政策金融公庫の創業支援の概要や創業者向け融資制度についての説明があった後に、専門家ならではの目線での創業計画のポイントについての説明がありました。

特に創業者向け融資制度については、参加者全員が熱心に説明を聞かれていました。

 

次に資金繰り表の作成についてです。

資金繰り表の作成の有効性や資金繰り表の見方等について説明があった後に、例題をもとに各人が資金繰り表を作成していきます。

 

普段あまり使わない会計用語(勘定科目等)や見慣れない資金繰り表ということもあり、全員が作成に苦労されていましたが、作成後には、全員が資金繰りの重要性を理解することができました。

今回、両セミナーに参加した方からは「非常に勉強になりました。数字等はとにかく苦手で避けていましたが、今回のセミナーでその重要性や必要性に気付かされました。」等の声が聞かれました。

 

次回は、3月6日(土)に「事業計画策定セミナー」、3月7日(日)に「起業直前セミナー」を開催予定です。

 

1年以内に起業を目指している方や起業後間もない方で資金調達を検討している方はぜひご参加ください!

 

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • KSPとは
  • KSPの活用方法
  • TOPICS NEWS
  • 産学官民連携・起業推進課
  • アクセス
主催/高知県
Copyright © KSP. All rights reserved.