第2回 仲間とつながる交流会 テーマ:先輩起業家が今振り返る。もっと上手くできたこと

image
カテゴリ名 交流会
メンター名 KSP発起業家9名 ほか
イベント期間 2025/10/04 14:00 ~ 17:30
申込期間 2025/09/04 17:00 〜 2025/10/03 17:00
開催形式 対面形式
場所 オーテピア高知図書館(高知市)
定員 70
空き 70

現在、こうちスタートアップパーク(KSP)には約1,800名の会員がおり、その中から多くの起業が生まれました。
今回は、KSPから起業した先輩起業家や高知県内で起業を志す方々が参加し、仲間とつながり、情報・経験を共有できる交流会を開催いたします!
これから起業する方や起業済みの方に向けて、「やってみないと分からなかったこと」と「やる前に検証できた(すればよかった)こと」を共有し、起業準備のポイントを学びます。


▶ 第1回 交流会の様子はこちら



💡こんな方におすすめ💡
・先輩起業家のリアルな体験談から学びたい方
・起業準備において注力すべきポイントを知りたい方
・同じ価値観を持つ仲間とつながり、情報・経験を共有したい方
・高知の起業コミュニティに参加したい方



■開催概要



【日時】令和7年10月4日(土) 14:00~17:30
【場所】オーテピア高知図書館  4階 研修室(高知市追手筋2-1-1)
※会場開催のみ、オンライン配信はございません。
【定員】70名(先着順、要予約)
【参加費】無料



プログラム



①ショート解説:上手な転び方の極意
・理想的な起業プロセスにおける仮説構築と検証を繰り返していく方法、失敗回避の具体的手法について解説します

②トークセッション
・質疑応答を通じて、自身が起業準備をしていたときの取り組みや課題を9名の先輩起業家に語っていただきます

③トークセッション(起業前ゲスト)
・起業準備中の方(2組)をお招きし、質疑応答を通じて、現状の課題や悩んでいることについて語っていただきます

④ハイスピードネットワーキング
・短時間で効率的に多くの参加者と交流し、同じ価値観を持つ仲間とのつながりを作ります

⑤交流会



■先輩起業家一覧※五十音順



ケルビー咲野/株式会社BREWSHIDO 代表取締役

事業内容:ビール製造
起業地:日高村

澤田 朱夏/合同会社きみのたねこうぼう 代表社員

事業内容:小売業、教材作成、WS業務委託
起業地:高知市

澤本 洋介/合同会社さわもと 代表社員

事業内容:オンラインデイサービス
起業地:本山町

高橋 大海/Ocean Leather 代表

事業内容:フィッシュレザーを使用した雑貨の制作・販売
起業地:高知市

土居 桃子/一般社団法人 MOMO CO-CREATION 代表理事

事業内容:独自開発の「絵を聴く保育」メソッドを核とした保育コンサルティング事業
起業地:高知市

橋本 貴紘/株式会社Workth 代表取締役

事業内容:法人向けヘルスケア事業、運動教室・トレーニング事業、保育所等訪問支援事業
起業地:高知市

水戸 り〜な/合同会社Reena 代表社員

事業内容:空き寺事業・伝統工芸品の海外展開
起業地:須崎市

村上 友菜/合同会社土佐べる 代表社員
 
事業内容:宿泊施設の運営
起業地:本山町

 
山内 嘉文/四万十・自給農の里 代表

事業内容:オーガニック卵の生産
起業地:四万十町

  
(司会)   
井上 琢己(RKC高知放送アナウンサー)



■解説



白杉 大 氏/株式会社アルファドライブ ゼネラルマネージャー

株式会社リクルート入社後、中古車領域の販促支援コンサルティング、研修制度開発、働き方改革などを推進。同時期に、複数の事業内新規事業で事業開発を経験。また、社内新規事業起案制度を利用し自身のアイデアも起案。200件以上の提案からグランプリに選出され、事業開発に専任従事。新規事業開発に関わる中で得た経験の濃さから、会社員がキャリアの中で新規事業に関わる意義を強く感じ、2019年7月に株式会社アルファドライブ入社。500案件以上の起案者支援メンタリング、複数の大手企業に対する制度設計支援、事業支援、研修実施に携わる。2022年より自社SaaS「Incubation Suite」のプロダクトオーナーとして事業開発を推進中。



■チラシ



・こちらよりダウンロードいただけます


申込方法 ※会員登録が必要です



・下記の「申し込む」ボタンをクリック。
・マイページにログイン後、必要事項をご記入いただき、送信。
※申込〆切:10月3日(金)17時



 

<運営>
株式会社アルファドライブ
担当者: 楠瀬
Tel:070-8835-1274
メールアドレス:ksp1@startuppark.org

<主催>
高知県産業振興推進部 産業イノベーション課

 

※お申し込みには会員登録が必要です。