【開催実績】令和6年10月27日 第1回仲間とつながる交流会


 

講座名

第1回 仲間とつながる交流会

テーマ:地域起業を支えるファン獲得大作戦

開催日時

令和6年10月27日(日)13時30分~16時30分

ゲスト

株式会社ヤッホーブルーイング 佐藤 潤 氏
三菱地所 3×3LabFuture館長/静岡サウナ協議会 理事 神田 主税 氏
子育て応援 zerosai 代表 井上 真由美 氏

参加者数

21人


 

■ 講座概要

 本セミナーでは、地域での起業成功に不可欠な「熱心なファン獲得」をテーマに、異なる分野で成功を収めている3名の実践者をお招きし、その戦略と具体的手法について学びました。

 
第一部は、3名のゲストによるゲストトーク。
 まず、株式会社ヤッホーブルーイングの佐藤潤氏より、「ファンづくりの秘訣」について講演を行いました。佐藤氏は、地域発のクラフトビールがいかにして全国区のファンを獲得していったのか、顧客体験(CX)設計の視点から解説。特に、製品の品質だけでなく、ストーリー性とコミュニティ形成の重要性について具体例を交えながら紹介しました。

 
次に、三菱地所 3×3LabFuture館長の神田主税氏から、「都市と地方をつなぐファンづくりのアプローチ」と題した講演を行いました。神田氏は、都市部の消費者と地方の生産者をつなぐプラットフォーム作りの経験から、地域資源の価値を都市部に伝える効果的な手法や、継続的な関係性構築のポイントについて解説いただきました。

 
続いて、子育て応援 zerosai代表の井上真由美氏より、地域の子育て世代特有のニーズを捉え、オンライン・オフラインを組み合わせたコミュニティづくりの実践例を共有。信頼関係構築のための細やかな配慮と工夫について詳しく解説されました。

 
第二部のトークセッションでは、地域特性を活かしたファン獲得の方法や、持続可能なコミュニティ運営のノウハウなど、実践的な話題について活発な意見交換がなされました。

 
第三部の交流会では、参加者がゲストと直接対話し、それぞれの事業計画に即した具体的なアドバイスを受けました。
 

■ 講座風景

  

 

■ 受講者の声(一部抜粋)

・想いを伝えることを繰り返す大切さを知りました。
・コミュニティの在り方を学べました。
・色んな方の経験談を聞いてみたかったので参加しました。集客の仕方や参考になる話が聞けました。